URLエンコードでスパムメール対策
メールアドレス「user@animegif.net」のように直接ホームページ上に記載すると、直ぐにスパムメールやウイルスメールが送られてくることがあります。そこで、「@」を「@」にして「user@animegif.net」のように書き換えることで、スパムメールやウイルスメールの被害に見舞われる可能性がグッと激減します。しかし、やっていない人が多いんです!
メールリンクの楽しみ
メールリンク(mailto:)では、「subject」や「body」を使うことで、「件名」や「本文」を始めから入力することができます。始めからメールに入っているのって見かけませんか?アレを簡単に作成しちゃうんですよ!
2007/08/06:本文の改行に対応しました!
メーラーによって変わってくるようです。
2008/11/17:最新版公開
完全に忘れていました。今更ながらSJISエンコードに対応した最新版を公開しました。
Posted By PONTA : 2005/07/16-13:42
サブドメインを取得してリンク先のURLを変更しました。
完全に忘れていました。先ほどSJISエンコードに対応したバージョンを公開しておきました。これで楽にできるかと思います。
URLは適当なので時間に余裕があればスクリプト系はサブドメインにまとめようと思っています。
自己解決しました。
下記のようにしました!
subject=問い合わせ
subject=%96%E2%82%A2%8D%87%82%ED%82%B9
エンコードで無理やりやりました。
これで とりあえず 仕様通りになったので 解決です。
お手数おかけしました。
竜介@.netプログラマーといいます。
現在、ホームページの修正を行っており、ちょっと困ってます。
ホームページ作成は ほぼ素人と変わらないので、
こちらのサイトを大変重宝させていただいております。
meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"
私がこまっているのは上記の subject/body部分での文字化けについてです。
ファイルの文頭に、charsetの指定がされており、
それが utf8で指定されています。
メールのリンク部分を下記で記述したところ
a href="mailto:info@example.com?subject=問い合わせ&body=お問い合わせありがとうございます。下記の内容をご記入ください。%0D%0A■名前(漢字):
Microsoft Outlookを開くと日本語部分が全て文字化けになってしまいます。
コメントとトラックバックでの 2007/07/22-18:04分で
>Shift_JIS変換とURLエンコードしていないので2バイト文字そのままなのでShift_JISで作られている場合でしか動作しないです。
と記述されていますが、文字化けを解消する手立てはございますでしょうか?
charsetをutf-8 から Shift_JISに変換した場合、画面が真っ白になってしまいました。
charsetの変更せずに 文字化けの解消はできますでしょうか?
メールソフト:Microsoft Outlook
ありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありません。
上記の「メールリンクテスト」の「メール」
をクリックして確認すると文字化けです。
私のパソコンの不具合でしょうか・・・。